![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みそしる・スープ | |||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
つくりかた | たいは、おめでたい(お祝い)のときに食べる魚です。赤飯やすしのときのお椀に。 |
![]() |
1 たい 貝割れ大根 |
![]() |
8 たいを入れる。 |
||||
2 たいに塩をふり、 15分おく。 |
9 沸騰しないように 気を付けながら、 たいを煮る。 あくをとる。 |
||||||
3 水で洗う。 |
10 たいが煮えたら、 火を止める。 (たいに火が通ると 浮いてきます) |
||||||
4 うろこがあれば 落とす。 |
11 お椀にたいを入れ、 |
||||||
5 4つに切る。 |
12 汁を注ぐ。 |
||||||
6 なべに水とだしを 入れ、中火にかける。 |
13 貝割れ大根を飾る。 |
||||||
7 煮立ったら【A】を 加え、火を弱める。 |