![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みそしる・スープ | ||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
つくりかた | たいは、おめでたい(おいわい)の ときに たべる さかなです。せきはんや すしの ときの おわんに。 |
![]() |
1 たい かいわれだいこん |
![]() |
8 たいを いれる。 |
||||
2 たいに しおを ふり、 15ふん おく。 |
9 ふっとう しないように きを つけながら、 たいを にる。 あくを とる。 |
||||||
3 みずで あらう。 |
10 たいが にえたら、 ひを とめる。 (たいに ひが とおると ういてきます) |
||||||
4 うろこが あれば おとす。 |
11 おわんに たいを いれ、 |
||||||
5 4つに きる。 |
12 しるを そそぐ。 |
||||||
6 なべに みずと だしを いれ、ちゅうびに かける。 |
13 かいわれだいこんを かざる。 |
||||||
7 にたったら【A】を くわえ、 ひを よわめる。 |