【みんなで散歩186 】旧日光街道を行く「草加駅~獨協大学前を歩く」
日時:2025年9月13日(土・どようび)13:00~16:00
旧日光街道は、日本橋から日光東照宮までを歩く約140kmの道のことです。そこには21の宿場町があります。埼玉県の草加は、2つ目の宿場町です。「草加せんべい」としても有名で、たくさんのせんべい屋さんがあります。松並木の続く道があり、江戸時代の雰囲気が残っています。
●ガイドの清水エド、吉澤
あるくコース(約 やく 3.1km)(Walking Course)
-
藤城家住宅
ふじしろけじゅうたく 藤城家住宅ふじしろけじゅうたく は、日光街道草加宿にっこうかいどうそうかしゅく にある昭和しょうわ のはじめの商家しょうか です。木造もくぞう 二階建にかいだ てで、昔むかし の宿場町しゅくばまち の雰囲気ふんいき を今いま に伝つた えています。国くに の登録有形文化財とうろくゆうけいぶんかざい に指定してい されました。 -
草加市立歴史民俗資料館
そうかしりつれきしみんぞくしりょうかん (旧草加小学校西校舎きゅうそうかしょうがっこうにしこうしゃ )草加市立歴史民俗資料館そうかしりつれきしみんぞくしりょうかん は、もともと草加小学校そうかしょうがっこう の西校舎にしこうしゃ で、埼玉県さいたまけん で最初さいしょ の鉄筋てっきん コンクリートの校舎こうしゃ です。草加宿そうかしゅく の賑にぎ わいや松尾芭蕉まつおばしょう 、『おくのほそ道みち 』に関かん する資料しりょう 、丸木舟まるきぶね など草加そうか の歴史れきし を紹介しょうかい しています。また、昔むかし の農具のうぐ や草加煎餅そうかせんべい 作づく りの道具どうぐ など、暮くら らしや産業さんぎょう に関かん する展示てんじ もあります。 -
今様本陣
いまようほんじん 川かわ の駅えき そうか村むら -市場いちば -休憩きゅうけい できる場所ばしょ であり、お土産おみやげ を買か うことができるお店みせ です。地元じもと の野菜やさい や朝採あさど れの新鮮しんせん な野菜やさい 、町まち の名産品めいさんひん などを販売はんばい しています。 -
草加宿芭蕉庵
そうかしゅくばしょうあん 草加そうか の観光案内かんこうあんない をしています。煎餅せんべい 、手拭てぬぐ い、皮革製品ひかくせいひん なども売う っています。草加市そうかし 60年ねん を記念きねん した、パリポリくんのマンホールも見み られます。隣となり の望楼ぼうろう に登のぼ ると、上うえ からの景色けしき も楽たの しめます。 -
矢立橋
やたてばし ・旧日光街通きゅうにっこうがいどおり 矢立橋やたてばし は、太鼓たいこ の形かたち をした、日本風にほんふう の歩道橋ほどうきょう です。この橋はし は、草加そうか のシンボルです。旧日光街通きゅうにっこうがいどおり は綾瀬川あやせがわ のそばに、1.5キロメートルくらい続つづ く松まつ の木き の道みち があります。この道みち は、草加そうか でとても有名ゆうめい な景色けしき です。「日本にほん の道百選みちひゃくせん 」や「利根川百景とねがわひゃっけい 」にも選えら ばれました。 -
伝統産業展示室
でんとうさんぎょうてんじしつ ぱりっせ草加市そうかし 伝統産業製品でんとうさんぎょうせいひん のアンテナショップ「草加煎餅そうかせんべい 」「草加そうか の皮革製品ひかくせいひん 」
草加市文化会館そうかしぶんかかいかん の中なか に、「ぱりっせ」という展示室てんじしつ があります。草加そうか の伝統的でんとうてき なものづくりを紹介しょうかい しています。皮かわ の製品せいひん やお煎餅せんべい 、浴衣ゆかた などを見み ることができ、買か うこともできます。とても楽たの しい場所ばしょ です。
-
参加費(さんかひ|Participation fee)
♦おとな2,000円 えん ♦学生 がくせい 1,700円 えん ♦こども(小学生 しょうがくせい ・中学生 ちゅうがくせい )1,000円 えん ♦未就学児 みしゅうがくじ 150円 えん
※2024年ねん 10月がつ より、「みんなで散歩さんぽ 」の参加さんか 費ひ を改訂かいてい しました。 -
日時(にちじ|Date)
2025年ねん 9月がつ 13日にち (土・どようび)13:00~16:00 -
集合時間(しゅうごうじかん|Meeting time)
12:55 -
集合場所(しゅうごうばしょ|Meeting place)
草加駅そうかえき 中央ちゅうおう 改札口かいさつぐち を出 で たところ -
募集人数(ぼしゅうにんずう | The number to be accepted)
20名 めい (申 もう し込 こ み順 じゅん ) -
申し込み受付(もうしこみうけつけ | Reservation Deadline)
9月 がつ 12日 にち まで受付 うけつけ
-
その他(そのた | Other)
●参加費 さんかひ には、消費税 しょうひぜい 、保険料 ほけんりょう が含 ふく まれています
●外国人 がいこくじん と日本人 にほんじん が一緒 いっしょ に散歩 さんぽ します
(外国人 がいこくじん または日本人 にほんじん のご参加 さんか がない場合 ばあい もあります)
●雨天 うてん 決行 けっこう ・荒天 こうてん 中止 ちゅうし
-
主催(しゅさい|Organizer)
ひらがなネット株式会社 かぶしきがいしゃ
Hiragana Net Inc.