![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ごはん・めん | |||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
つくりかた | すいかのかたちをした、かわいいおすしです。巻かないので簡単です。 |
![]() |
1 のり、すし飯 たらこ、青のり ごま塩 |
![]() |
8 のり1/4を のせる。 |
![]() |
15 4等分に切る。 |
|||
2 のりは 1/2と1/4の 大きさにする。 |
9 3のすし飯を ラップで包み、 |
16 ピンク色が うすいときは、 たらこをぬる。 |
||||||
3 100gのすし飯に たらこをいれて 混ぜる。 |
10 のりの長さに あわせて、 かまぼこ型にする。 |
17 ごま塩をふって、 できあがり。 |
||||||
4 60gのすし飯に 青のり、マヨネーズを いれて、混ぜる。 |
11 ラップをはずし、 半円が下に なるようにして のりの上にのせる。 |
|||||||
5 巻きすを 横向きにおき、 のりをおく。 |
12 巻きすの両端を 持ち上げ、 のりを巻く。 |
|||||||
![]() |
6 4のすし飯を のりの両端に 4〜5ヵ所ずつ つける。 |
13 反対向きにおいて、 半円のかたちにする。 |
||||||
![]() |
7 のりの両端 2cmを残して、 4のすし飯を 広げる。 |
14 ラップで巻き、 かたちを整える。 5分おく。 |