![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
つくりかた | 2/3「節分」に食べる、太巻きずし。具は7種類。切らずに、そのままいただきます。 |
![]() |
1 干ししいたけは 水につける。 (30分以上) |
![]() |
7 冷めたら 5mmの幅に きる。 |
![]() |
13 かんぴょう、 しいたけ、 |
|||
2きゅうり たまご焼き かにかまぼこ、でんぶ 紅しょうが かんぴょう |
8 きゅうりは 端を切り落とし、 たてに6等分する。 |
14 たまご焼き、 かにかまぼこ 紅しょうがを 並べる。 |
||||||
3 すしめしは 220gずつに 分けておく。 |
9 たまご焼きは、 1cmの幅に切る |
15 具を押さえながら |
||||||
4 しいたけの 軸を切りとる。 |
10 巻きすにのりを 横向きにおく。 (ざらざらした 面が上) |
16 手前と向こう側を 合わせるように 巻く。 |
||||||
5 なべにしいたけと 【A】を入れ、 |
11 のりの向こう側 2cmを残して すしめしを 広げる。 |
17 5分ほど 巻きすを 巻いたまま おいておく。 |
||||||
6 汁がなくなる まで煮る。 |
12 真ん中より手前に きゅうりをおき、 さくらでんぶ、 |
18 のり巻きの 両端を切り落とす。 |