![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
つくりかた | みそを いれたら ふっとう させないのが、おいしく つくる コツです。 |
![]() |
1 なす ながねぎ ぶたにく |
![]() |
8 ぶたにくを いれ、 いためる。 |
||||
2 なすは はんぶんに きり、 ななめに 1cmの はばで きる。 |
9 にくに はんぶん ひが とおったら、 なすを いれて 30びょうくらい いためる。 |
||||||
3 すぐに みずに つける。 |
10 みず(700cc)、 だしを いれる。 |
||||||
4 ながねぎは 1cmの はばに きる。 |
11 あくを とる。 |
||||||
5 ぶたにくは 2cmの はばに きる。 |
12 ねぎを くわえて、 やさいに ひが とおるまで にる。 |
||||||
6 なすを ざるに あげ、 みずけを きる。 |
13 よわびに して、 みそを とく。 (おたまに みそを のせ、 はしで まぜる) |
||||||
7 なべに ごまあぶら(あぶら) を いれ、 ちゅうびに かける。 |
14 みそが とけたら、 ひを とめる。 |