![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ごはん・めん | |||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
つくりかた | ひなまつりやお花見、こどもの誕生日などに。春の季節におすすめのお花ののり巻きです。 |
![]() |
1 すしめしを つくっておく。 →つくりかた |
![]() |
8 手で、巻く。 (これを5本 つくる) |
![]() |
15 片手で巻きすを 持って、かたちを 整えてていく。 |
|||
2 のり 桜でんぶ 卵焼き |
9 片手に巻きすを 持ち、8でつくった のり巻きを3本 おく。 |
16 うえにすしめし 20gを のせる。 |
||||||
3 のりは横長におき、 写真のように 6等分に切る。 |
10 うえに卵焼きを のせ、 |
17 のりが足りなく なったら、3で 残ったのりを足す。 |
||||||
4 すしめし120gに でんぶを混ぜる。 |
11 残りの2本の のり巻きをのせる。 |
18 巻きすを台におき、手前から 巻いていく。 |
||||||
5 4のすしめしを 5等分して ラップのうえに のせる。 |
12 巻きすを台におき、手前から巻きながら 形を整える。 |
19 |
||||||
6 すしめしをラップで くるみ、ころころと 転がしながら、 星長くする。 |
13 |
20 1.5cmの幅に切る。 |
||||||
7 すしめしを 3ののりのうえに おき、 |
14巻きすに のり(1/2枚)を おき、すしめし 120gを広げる。 (奥を2cmあける) |
21 1回切るごとに ぬれた布巾で 包丁をふく。 |