![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ごはん・めん | |||||||||||||||
|
|
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
つくりかた | めんと たれの セットで、かんたんに ひやしちゅうかが つくれます。たれは しょうゆと ごまが あります。 |
![]() |
1 ひやし ちゅうか (冷し中華) の セット |
![]() |
8 ひっくり かえす。 (よねつで うら がわを やく) |
![]() |
15(めんをゆでる) ふくろの「ゆでじかん」 を かくにん する。 ←この しょうひんは 3ふん30びょう |
|||
2 (めんと たれが はいって います) ※しゃしんは しょう ゆの たれです。 |
9 さめたら はんぶんに きって かさね、 |
16 おおきめの なべに みずを たっぷり いれて ひに かけ、 ふっとう させる。 |
||||||
3(ぐ の ようい) たまご きゅうり ハム |
10 はしから 2〜3mmの はば で ほそく きる。 (きんし たまご) |
17 めんを いれて はしで ほぐし、 「ゆでじかん」の とおりに ゆでる。 |
||||||
4 たまごを とく。 |
11 きゅうりは ななめ うすぎりに したあと |
18 ふきこぼれ そうに なったら、みすを たすか、ひを すこし よわめる。 |
||||||
5 ちょっけい 20cmの フライパンに うすく あぶらを しき、 ちゅうびに かける。 |
12 たてに 3〜5mm の はばで ほそぎりに する。 |
19 ざるに あげ、 みずで あらって さます。 |
||||||
6 フライパンが あつく なったら、たまごを いれ、おおきく、 うすく ひろげる。 |
13 ハムは はんぶんに きって かさね、 |
20 みずけを よく きって、うつわに もる。 |
||||||
7 たまごが かたまった ら ひを とめ、 はしを つかって まわりから はがし、 |
14 5mmの はばに きる。 |
21 たまご、きゅうり、 ハムを もりつけ、 つゆを かける。 |