自治体職員のみなさま向け 無料セミナー開催のお知らせ
2024年度 自治体職員向け無料セミナー
2070年に、日本の総人口の10人に1人が外国人になるという推定数値*が公表されました。今後ますます加速する多文化共生社会に向けて、長年在住外国人に携わる当社のノウハウを共有するセミナーを開催します。毎年開催し、これまで累計80以上の団体・部署の方にご参加いただいた、大好評のセミナーです。新任ご担当者の研修としても、ぜひご活用ください。
*2023年 国立社会保障・人口問題研究所発表
ひらがなネットの自治体職員向けセミナー開催概要
- 日程
- 2024年6月19日(水)
- 内容
- 場所
- すみだ産業会館
JR 総武線・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅から徒歩1分
※本セミナーは、第1部、第2部、どちらかだけでもご参加いただけます。
お申し込み時に、通しでのご参加、または第1 部、第2 部どちらのご参加かをお知らせください。
第1部 10:00〜12:00
外国人目線で考える「多文化共生」
- 1.在住外国人の目線を生かした事業の提案
- 2.「多文化共生」パネルディスカッション
- 登壇者:
- 有田玲子(ひらがなネット 日本語教育アドバイザー)
- 相原ザヤ(モンゴル出身)
- 木村さおりサブリナ(ペルー出身)
- 3.参加者交流会
多文化共生事業推進には、当事者である外国人の参画が不可欠と考えます。当事者目線で「多文化共生事業」をどのように考えるべきか、多様な背景を持つ弊社スタッフがディスカッションします。
第2部 13:30〜15:30
自治体における事業事例紹介
- 1.埼玉県「外国人お助けボランティア育成研修」
- 2.墨田区「やさしい日本語」「日本語ボランティア養成講座」他
- 3.参加者交流会
全国の自治体において、日々さまざまな事業が実施されています。今回は埼玉県、墨田区の多文化共生担当者をお招きし、事業の実例についてインタビュー形式でお話を伺います。
恒例の交流会も開催します。
第1 部、第2部それぞれ最後の30分にご参加者同士の交流会の時間を設けております。情報交換の機会としてご活用ください。
お申込はこちら
- 定員
- 先着50名様
- 申込締切
- 6月12日(水)
- ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
- ※お申し込み多数の際は、各自治体からの人数を調整させていただく場合がございます。
メールでのお申込みも受け付けております。
下記のメールアドレスへ必要事項をご記入の上、ご送付ください。
①参加希望の回 ②自治体・団体名 ③所属部署 ④お名前 ⑤電話番号 ⑥メールアドレス
ご参加の皆さまへ やさしい日本語ハンドブック プレゼント!
「やさしい日本語」を話すとき、書くとき、それぞれのポイントを分かりやすく説明した「やさしい日本語ハンドブック」をご参加の皆さまへ差し上げます。
ひらがなネットの自治体職員向けセミナー 昨年度開催の様子
ひらがなネットの「やさしい日本語」事業
ひらがなネットでは、さまざまな「やさしい日本語」の事業をしています。自治体や企業向けの研修や、外国人向けの情報提供などの実績の一部をご紹介します。
「やさしい日本語」職員・社員研修
「やさしい日本語」の概要や、言い換え・書き換えの演習を研修で行います。学んだ内容をもとに外国人を交えた実践練習を取り入れることもできます。自治体、観光施設などで外国人の方々がもっと利用しやすくなるよう「やさしい日本語」を取り入れるための研修をご要望に応じてアレンジします。
やさしい日本語のメディアの制作
外国人に情報を伝えるためには、文章をやさしくするだけでなく情報を見やすく配置することも大切です。 ひらがなネットでは、長年のノウハウを生かして外国人に伝わりやすい冊子やチラシ、リーフレットの制作を承ります。 企画から記事、写真撮影、デザインまで一貫して承ります。
「やさしい日本語」の書き換え(翻訳)
必要なとき、必要な人に対して、誰もが「やさしい日本語」を使える社会になることが、私たちの考える理想です。 一方で、公的な資料は、情報を正確に伝える必要があります。 ひらがなネットでは、日本語教育アドバイザーによる、外国人向けの資料・案内の「やさしい日本語」書き換えを承っています。
他にも様々な事業を行っていますので、詳しくは「やさしい日本語」事業のページをご参照ください。
「やさしい日本語」事業のページへ